タンゴイヤイヤ病


水曜日はスタンダードのレッスン日です♬先月からようやくダンスホールで練習出来るようになり、前にいた教え魔おじさんとか皆んないなくなってて、ホールは寂れてる感はありますが真面目にマナー良く練習されてるひとばかりになってて凄く嬉しいです😃
スローフォックストロットもホールの端から端まで行けるようになりました!
めっちゃ嬉しい💕
ただ、スローフォックストロット、

全然カウントが取れない(笑)


スロークイッククイックスローというカウントがどう動きと合ってんのか謎すぎて、カウント取り出すと途中でギブアップ♬

先週は床にひっくり返っちゃいましたから(笑)
でもやっぱりスローは楽しい❤️

で。

先生がとうとうタンゴもやりましょうか〜♬

と言い出しました:(;゙゚'ω゚'):

タンゴはかなり彼も私もトラウマなんですよね。

前に教え魔さんがタンゴ教えてやるよーてなって、

一歩しか教えてくれない。 
一歩足出すと

「違う!!💢」

と怒られる。それで1日が終わるという拷問的な指導を受けさせられ、何回やっても

何にも身に付かない


という事があったんで、もうタンゴ嫌だ!タンゴ無くていい!

て2人でなっちゃったんですね😩

まあ、それでも今度は先生に教えてもらえるし、大丈夫かなぁ、と思いつつ練習始まりました。

で、一応最初の4歩をやりまして。


やっぱり私は以前の競技のせいもあり、やたら動きが攻撃的にキレッキレになっちゃうし、彼はついてけないし、で、帰りの車で彼は

「やっぱタンゴやだ。タンゴやりたくない」

と口走ってました。

やっぱりなぁ。
確かにうちらの雰囲気にタンゴって合ってないというか。
内心、ワルツとスローだけでもいいかな、と。タンゴは踊れません。

みたいな。


タンゴ、楽しくなるのかなぁ。不安だなー



0コメント

  • 1000 / 1000